|阿佐ヶ谷web眼鏡
|おもてなし
|集客
|広告
|デザイン
|デジタルサイネージ|
|インターネット
|OOH
|ニューアド社
|その他
|
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月26日金曜日
このアバターエディタ可愛いですね。
お疲れ様です!Tです。
こうもSNSサービスがいろいろ出てくるとアバター作りに悩んだりしますよね。
Tも公私あわせて10近く利用しているので、
なんか面白い写真ないかな、さりとて丸出しってのもアレだし、
とネタを探したりするのですが、ちょっとアレっぽい可愛いのを見つけました。

myavatareditor.comといいまして、面倒な登録作業などは一切ありません。
英語表記ですがいじってると直ぐに分かると思います。
かなり自由に作れるので楽しいですよ。
http://www.myavatareditor.com/
こうもSNSサービスがいろいろ出てくるとアバター作りに悩んだりしますよね。
Tも公私あわせて10近く利用しているので、
なんか面白い写真ないかな、さりとて丸出しってのもアレだし、
とネタを探したりするのですが、ちょっとアレっぽい可愛いのを見つけました。
myavatareditor.comといいまして、面倒な登録作業などは一切ありません。
英語表記ですがいじってると直ぐに分かると思います。
かなり自由に作れるので楽しいですよ。
http://www.myavatareditor.com/
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月24日水曜日
ハルヱとケイジJrとmini絶好調ですよ。
お疲れ様です!Tです。
昨年末発売されたニューアド社取り扱いデジタルサイネージの「ハルヱとケイジ」姉妹品、
「ハルヱとケイジJr」「ハルヱとケイジmini」、この頃非常に好調です。
こちらがjrです。縦横どちらでも使えます。

こちらがminiです。横のみ対応ですが、コンテンツ側を寝かしていただければタテにも使えます。

32インチ大型ディスプレイのハルヱとケイジⅡは198,000円(税抜)でご紹介させて頂いておりますが、
24インチの「ハルヱとケイジJr」、19インチの「ハルヱとケイジmini」はよりリーズナブルで小回りが利きくので、スペースの確保できない設置場所や壁掛け天吊り用途でご好評を頂いております。
気になる品質ですが、ディスプレイ世界シェアNO.1のサムスン社の製品なので安心して導入頂いています。
ハルヱとケイジはディスプレイ、スタンド、コンテンツ制作&スケジューラソフトウェアがセットになったデジタルサイネージエントリーオールインワンパッケージですが、安価な割にできることは非常に多く高機能です。実機をご覧いただければ、「え、これで20万円を切るの?」と思っていただけると思います。Tがそうでした(笑)。
デジタルサイネージというところでは、
交通機関や大手GMSチェーン、コンビニでも導入が進んでおり、
だいぶ身近になってきた感がありますよね。
今年は更に普及が進むのではないかと思います。
そんなデジタルサイネージですが、
うちでもこーゆー動く看板、安くほっしいなーと思ったそこの貴方!
ハルヱとケイジ、オススメです。いつでもお問い合せください!
昨年末発売されたニューアド社取り扱いデジタルサイネージの「ハルヱとケイジ」姉妹品、
「ハルヱとケイジJr」「ハルヱとケイジmini」、この頃非常に好調です。
こちらがjrです。縦横どちらでも使えます。

こちらがminiです。横のみ対応ですが、コンテンツ側を寝かしていただければタテにも使えます。

32インチ大型ディスプレイのハルヱとケイジⅡは198,000円(税抜)でご紹介させて頂いておりますが、
24インチの「ハルヱとケイジJr」、19インチの「ハルヱとケイジmini」はよりリーズナブルで小回りが利きくので、スペースの確保できない設置場所や壁掛け天吊り用途でご好評を頂いております。
気になる品質ですが、ディスプレイ世界シェアNO.1のサムスン社の製品なので安心して導入頂いています。
ハルヱとケイジはディスプレイ、スタンド、コンテンツ制作&スケジューラソフトウェアがセットになったデジタルサイネージエントリーオールインワンパッケージですが、安価な割にできることは非常に多く高機能です。実機をご覧いただければ、「え、これで20万円を切るの?」と思っていただけると思います。Tがそうでした(笑)。
デジタルサイネージというところでは、
交通機関や大手GMSチェーン、コンビニでも導入が進んでおり、
だいぶ身近になってきた感がありますよね。
今年は更に普及が進むのではないかと思います。
そんなデジタルサイネージですが、
うちでもこーゆー動く看板、安くほっしいなーと思ったそこの貴方!
ハルヱとケイジ、オススメです。いつでもお問い合せください!
ラベル: デジタルサイネージ
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月22日月曜日
電通社日本の広告費09出ましたね。
お疲れ様です!Tです。
大方の予想通り全体的に凹っていますが、ネットは健闘ですね。
広告効率の観点から送客装置として利用できるクリック課金式広告やアフィリエイト広告、
ディスプレイ広告にしてもimp保証広告などなど、広告主側が完全に把握できるとまでは行かないまでも、
ある程度透明性が担保できる広告媒体というところでは堅いという判断でしょうか。
2010年はスマートフォン普及期と言われていますが、
アプリ向けの広告配信やARなど面白そうなトピックが挙がっており、
またWi-Fi端末の登場など次世代通信環境の実現等々、モバイル周りは目が離せない状況が続きます。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010020-0222.pdf
ニューアド社では相変わらず多媒体連動の観点からも、ネット単体プロモーションの観点からも、
原則「お客様の役に立たないものはオススメしない・売り込まない」という骨太の営業方針で(笑)、
堅実な施策をご提案し続けています。おかげさまでネットチームは年末年始と大回転でした。
ネット施策というところでは、これまで以上に広告主側の媒体への理解が必要だと考えています。
なので全部お任せ方式では結果が出ないどころかトラブルになるケースも往々見かけます。
ニューアド社(web-AD舎)では、ある程度ネット媒体の特性をご理解いただいたうえで施策を採用いただくことにしています。
広告市況から「よっしゃネット広告だ」と飛びつかずに、
既存施策とネットとどのようにしてマッシュアップしていくのか、
こういうところを吟味して進めるのが吉そうですね。
大方の予想通り全体的に凹っていますが、ネットは健闘ですね。
広告効率の観点から送客装置として利用できるクリック課金式広告やアフィリエイト広告、
ディスプレイ広告にしてもimp保証広告などなど、広告主側が完全に把握できるとまでは行かないまでも、
ある程度透明性が担保できる広告媒体というところでは堅いという判断でしょうか。
2010年はスマートフォン普及期と言われていますが、
アプリ向けの広告配信やARなど面白そうなトピックが挙がっており、
またWi-Fi端末の登場など次世代通信環境の実現等々、モバイル周りは目が離せない状況が続きます。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010020-0222.pdf
ニューアド社では相変わらず多媒体連動の観点からも、ネット単体プロモーションの観点からも、
原則「お客様の役に立たないものはオススメしない・売り込まない」という骨太の営業方針で(笑)、
堅実な施策をご提案し続けています。おかげさまでネットチームは年末年始と大回転でした。
ネット施策というところでは、これまで以上に広告主側の媒体への理解が必要だと考えています。
なので全部お任せ方式では結果が出ないどころかトラブルになるケースも往々見かけます。
ニューアド社(web-AD舎)では、ある程度ネット媒体の特性をご理解いただいたうえで施策を採用いただくことにしています。
広告市況から「よっしゃネット広告だ」と飛びつかずに、
既存施策とネットとどのようにしてマッシュアップしていくのか、
こういうところを吟味して進めるのが吉そうですね。
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月19日金曜日
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月17日水曜日
iPhoneをやっと導入できました。
ご無沙汰しておりますTです。
諸々設定周りの調整をしておりまして、
お陰さまで多忙を極めてつつ調整しながらああっという間に1ヶ月以上間があいてしまいました。。。
twitter純正のflashウィジェットまで停止になってましたね。
追っかけ書きためていた記事も公開して参ります。
で、
この仕事に携わっているのなら初代から買って置きなさいよ!
というくらい最早定番だったiPhone。
弊社でも我々より先に他部門の方々がチラホラ導入され始めたので正直焦っていました。。。
懐事情もあって(先にネットブックを使うんだ!とeeepcで遊んでいたんです。)後回しにしていたんですけれども、
先月末で実質無料キャンペが終了してしまう都合で駆け込みで導入しました。
非常に便利で使い倒しています。
電話として利用するとパネル面が顔面の皮脂でベタベタになるんでは、
という心配もありましたが気をつけさえすれば杞憂でした(笑)
便利というところでは、
・各webサービスと同期させて外出先でもメールや予定を確認編集できるということ
また
・PC向けのサイトを閲覧できること
だと思いますが、
なにより有り難かったのが
・半日くらいだったら母艦に接続しなくてもバッテリーが頑張ってくれること
でした。
またタッチパネルの使用感はほんとに素晴らしいですね。
この振る舞いは同社追随を許さないところじゃないかと思います。
趣味の領域でもアプリケーション次第でかなり偏った仕様にできるのが楽しいですね。
面白すぎてガツガツいじっていたらこれらの課金で1万円を超えてしまいまして、
こちらの方面では一旦忘れています。
まもなくXperiaが出てきますよね。
こちらもなんだか導入してしまいそうでおっかなくて仕方ありません。
スマートフォンも普及期に入るんでしょうか。
楽しみです。
諸々設定周りの調整をしておりまして、
お陰さまで多忙を極めてつつ調整しながらああっという間に1ヶ月以上間があいてしまいました。。。
twitter純正のflashウィジェットまで停止になってましたね。
追っかけ書きためていた記事も公開して参ります。
で、
この仕事に携わっているのなら初代から買って置きなさいよ!
というくらい最早定番だったiPhone。
弊社でも我々より先に他部門の方々がチラホラ導入され始めたので正直焦っていました。。。
懐事情もあって(先にネットブックを使うんだ!とeeepcで遊んでいたんです。)後回しにしていたんですけれども、
先月末で実質無料キャンペが終了してしまう都合で駆け込みで導入しました。
非常に便利で使い倒しています。
電話として利用するとパネル面が顔面の皮脂でベタベタになるんでは、
という心配もありましたが気をつけさえすれば杞憂でした(笑)
便利というところでは、
・各webサービスと同期させて外出先でもメールや予定を確認編集できるということ
また
・PC向けのサイトを閲覧できること
だと思いますが、
なにより有り難かったのが
・半日くらいだったら母艦に接続しなくてもバッテリーが頑張ってくれること
でした。
またタッチパネルの使用感はほんとに素晴らしいですね。
この振る舞いは同社追随を許さないところじゃないかと思います。
趣味の領域でもアプリケーション次第でかなり偏った仕様にできるのが楽しいですね。
面白すぎてガツガツいじっていたらこれらの課金で1万円を超えてしまいまして、
こちらの方面では一旦忘れています。
まもなくXperiaが出てきますよね。
こちらもなんだか導入してしまいそうでおっかなくて仕方ありません。
スマートフォンも普及期に入るんでしょうか。
楽しみです。
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月15日月曜日
使ってもらえる広告を読みました。
使ってもらえる広告 「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション (アスキー新書) (新書)須田 和博 (著)
を読みました。
アスキー新書って名著が多い気がします。
ここに展開されていることって、
実は結構ネットに親しんでいるユーザーからしてみると、
当たり前というか自然に感じてしまう気もするのですが、
果たしてそれは「広告なのか」という疑問も出たり出なかったりしそうな気がします。
というかそもそも広告ってなんだったっけ?
と、探求意欲が湧いてしまいました。
なんでもそうなんですが、
使われる可能性のあるものなら使うものに最適化されるだろう、
という見地から、
個人的にはデザインとは何か?というテーマでもおんなじ様な見方ができると感じました。
前々から別にマス広告が効かなくなった訳ではなくて、
効き方が変わっただけと考えていましたが、
※ネットというか検索エンジンが普及したために我々の情報への接し方が変わったからとネットに繋がる端末を持ち出せるようになったから
その思いは強くなりました。
試行錯誤ですね。。。
amazonからですが、
+-------------------------------------------------------+
+-------------------------------------------------------+
非常に考えさせられる本でした。
を読みました。
アスキー新書って名著が多い気がします。
ここに展開されていることって、
実は結構ネットに親しんでいるユーザーからしてみると、
当たり前というか自然に感じてしまう気もするのですが、
果たしてそれは「広告なのか」という疑問も出たり出なかったりしそうな気がします。
というかそもそも広告ってなんだったっけ?
と、探求意欲が湧いてしまいました。
なんでもそうなんですが、
使われる可能性のあるものなら使うものに最適化されるだろう、
という見地から、
個人的にはデザインとは何か?というテーマでもおんなじ様な見方ができると感じました。
前々から別にマス広告が効かなくなった訳ではなくて、
効き方が変わっただけと考えていましたが、
※ネットというか検索エンジンが普及したために我々の情報への接し方が変わったからとネットに繋がる端末を持ち出せるようになったから
その思いは強くなりました。
試行錯誤ですね。。。
amazonからですが、
+-------------------------------------------------------+
内容紹介
見てもらえない? じゃあ、
使ってもらえる広告にしたら?
広告が効かなくなった、見てもらえなくなった、と言われ続けて随分経ちます。生活者(消費者)にとって一見無関係と思われる情報はスルーされてしまうこの時代に、いかに生活者の間に入り込めばいいのでしょうか――。
本書では、サービスとしての広告を開発し、身近なところから実感を持って生活者=ユーザーと「キズナ」をつくり上げる「使ってもらえる広告」を提案します。グラフィック、テレビCM、ウェブ……すべてを経験してきた人気クリエイティブディレクターが語る「広告の最前線」。
内容(「BOOK」データベースより)
広告がもう「見てもらえない」としたら?もっと生活の奥深く入りこみ、消費者と「つながる」には?本書では、サービスとしての広告を開発し、身近なところから実感を持って生活者=ユーザーと「キズナ」をつくり上げる「使ってもらえる広告」を提案する。人気クリエイティブディレクターによる「広告の最前線」。
著者について
須田和博(すだ・かずひろ)
1967年新潟県生まれ。株式会社博報堂勤務。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。アートディレクター、CMプランナーを経てインタラクティブ広告の領域へ。紙、テレビ、ウェブなど、あらゆるメディアを使いこなすクリエイティブディレクターとしてコンテンツやサービスを企画制作。ACC賞、TCC新人賞、モバイル広告大賞、東京インタラクティブ・アド・アワードグランプリ、カンヌ国際広告祭銅賞など受賞多数。アジア太平洋広告祭審査員(2009年)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
須田 和博
1967年新潟県生まれ。株式会社博報堂勤務。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。アートディレクター、CMプランナーを経てインタラクティブ広告の領域へ。紙、テレビ、ウェブなど、あらゆるメディアを使いこなすクリエイティブディレクターとしてコンテンツやサービスを企画制作。ACC賞、TCC新人賞、モバイル広告大賞、東京インタラクティブ・アド・アワードグランプリ、カンヌ国際広告祭銅賞など受賞多数。アジア太平洋広告祭審査員(2009年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
+-------------------------------------------------------+
非常に考えさせられる本でした。
ラベル: 広告
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月12日金曜日
アバターを観てきました。
お疲れ様です!Tです。
とうとうアバターを観てきました。
本当は17時からの回を希望していたんですが、
その後2回分が満席で仕方なく6時間付帯商業施設(映画館が付帯ですね)で遊んでました。
ジェームズ・キャメロンといえばタイタニックですけれども、
Tはエイリアン2ですとかターミネーター2派なので今作SFじゃないですか!と期待大で臨みました。
正直もの凄いCGであるとか3Dであるとか映画館で見るという付加価値がないと厳しい内容だと思いましたが、
要件さえ満たせば他と比較して完全に抜きん出てます。
尚上映館によって3Dの方式が異なるようで、
「XpanD」「RealD」「Dolby3D」「IMAX3D(デジタル)」
という4種みたいです。
しかも優劣があるっぽいですね。
akoustamさんのIt's a ...に非常に詳細に展開されています。
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15
この作品は映画館がマストですね。
とうとうアバターを観てきました。
本当は17時からの回を希望していたんですが、
その後2回分が満席で仕方なく6時間付帯商業施設(映画館が付帯ですね)で遊んでました。
ジェームズ・キャメロンといえばタイタニックですけれども、
Tはエイリアン2ですとかターミネーター2派なので今作SFじゃないですか!と期待大で臨みました。
正直もの凄いCGであるとか3Dであるとか映画館で見るという付加価値がないと厳しい内容だと思いましたが、
要件さえ満たせば他と比較して完全に抜きん出てます。
尚上映館によって3Dの方式が異なるようで、
「XpanD」「RealD」「Dolby3D」「IMAX3D(デジタル)」
という4種みたいです。
しかも優劣があるっぽいですね。
akoustamさんのIt's a ...に非常に詳細に展開されています。
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15
この作品は映画館がマストですね。
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月10日水曜日
日経電子版って気になりますね。
お疲れ様です!Tです。
日経電子版って結構気になりますね。
既に購読している層には+1,000円で済むそうです。
結局のところ忙しい日や土日など全力で遊びたい(寝たい)日に、
40ページ強を読み抜く志というのも維持出来なかったりするものなので、
とかく紙が溜まります。なので躊躇なく捨て去る事さえできれば、と思っても、
他紙と比較してメッコリ仕事向きな情報が満載なので全く読まずにゴミ箱にほおるのもアレですから…。
で、
たぶんビューワーでもってPCで読むかというと、
休みの日は兎も角、業務中に空き時間を見つけて読めるかもしれないですね。
モバイルやらスマートフォンで移動時間に閲覧するというのもなくはないかもしれません。
産経新聞アプリのようにまんまのレイアウトで閲覧するとなると正直全面読み抜くには志が必要かも。
なんだかんだですが、
同社サイト
http://www.nikkei.co.jp/topic/ds/
によれば、マイページがあるということで、
驚くべきことにレコメンド機能搭載であるということと、
googleアラートのようにキーワードに紐づいた記事を溜め込んでおいたり、
100本までスクラップできるようです。
当然記事を検索できてしまうので、それだけでも非常に魅力。
あとはビューワーの出来次第ですね。
日経電子版って結構気になりますね。
既に購読している層には+1,000円で済むそうです。
結局のところ忙しい日や土日など全力で遊びたい(寝たい)日に、
40ページ強を読み抜く志というのも維持出来なかったりするものなので、
とかく紙が溜まります。なので躊躇なく捨て去る事さえできれば、と思っても、
他紙と比較してメッコリ仕事向きな情報が満載なので全く読まずにゴミ箱にほおるのもアレですから…。
で、
たぶんビューワーでもってPCで読むかというと、
休みの日は兎も角、業務中に空き時間を見つけて読めるかもしれないですね。
モバイルやらスマートフォンで移動時間に閲覧するというのもなくはないかもしれません。
産経新聞アプリのようにまんまのレイアウトで閲覧するとなると正直全面読み抜くには志が必要かも。
なんだかんだですが、
同社サイト
http://www.nikkei.co.jp/topic/ds/
によれば、マイページがあるということで、
驚くべきことにレコメンド機能搭載であるということと、
googleアラートのようにキーワードに紐づいた記事を溜め込んでおいたり、
100本までスクラップできるようです。
当然記事を検索できてしまうので、それだけでも非常に魅力。
あとはビューワーの出来次第ですね。
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月8日月曜日
今年に入ってからほぼgooglechromeしか使わなくなってしまいました。
お疲れ様です!Tです。
気が付いてみたらどういうわけかchromeだけでその日が完了してしまった、という1日が増えてきました。
理由はfirefoxが重たく感じるからです。
当初はプラグインの問題で併走させている期間がありましたが、
chrome側がおっついてきた感じですね。
モタモタしていたらchromeアドオン総力特集がどんどん新しくなっていきます。。。
現時点での最新のものですが、ascii.jpより。
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496143/
こんだけぶっこんで於けば「ほぼ」firefox卒業でしょうか。。。
気が付いてみたらどういうわけかchromeだけでその日が完了してしまった、という1日が増えてきました。
理由はfirefoxが重たく感じるからです。
当初はプラグインの問題で併走させている期間がありましたが、
chrome側がおっついてきた感じですね。
モタモタしていたらchromeアドオン総力特集がどんどん新しくなっていきます。。。
現時点での最新のものですが、ascii.jpより。
http://ascii.jp/elem/000/000/496/496143/
こんだけぶっこんで於けば「ほぼ」firefox卒業でしょうか。。。
ラベル: インターネット
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月5日金曜日
メトロのマナー喚起ポスターを一覧する。
お疲れ様です!Tです。
個人的に好きな広告でメトロの「○○でやろう」シリーズが一覧できるページがありました。
http://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/index.html
一番好きなのはこれかな。。。
個人的に好きな広告でメトロの「○○でやろう」シリーズが一覧できるページがありました。
http://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/index.html
一番好きなのはこれかな。。。
ラベル: 広告
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年2月3日水曜日
デザインの現場休刊なんですね。
お疲れ様です!Tです。
デザインの現場休刊の報、びっくりしました。。。
昨年のDTPWORLDに続いてちょっぴり職人の香りが漂う書籍がまたひとつ。
Tの勉強不足もあるかもですが、
これでいくと実践的にデザインの技を学ぶ為の定期刊行物というのが、
ひょっとしてMDNを残して。。。
web周りの定期刊行物もそうなんですが、
デザイン・アート周りの書籍って景気循環上良くなる~5合目くらいの間にウワっと広まる感じがします。
ここ半年くらいトイカメラ再・・・な空気感があるように思いますが、
元気になる兆候とみてよいのでしょうか?
デザインの現場休刊の報、びっくりしました。。。
昨年のDTPWORLDに続いてちょっぴり職人の香りが漂う書籍がまたひとつ。
Tの勉強不足もあるかもですが、
これでいくと実践的にデザインの技を学ぶ為の定期刊行物というのが、
ひょっとしてMDNを残して。。。
web周りの定期刊行物もそうなんですが、
デザイン・アート周りの書籍って景気循環上良くなる~5合目くらいの間にウワっと広まる感じがします。
ここ半年くらいトイカメラ再・・・な空気感があるように思いますが、
元気になる兆候とみてよいのでしょうか?
ラベル: デザイン