|阿佐ヶ谷web眼鏡
|おもてなし
|集客
|広告
|デザイン
|デジタルサイネージ|
|インターネット
|OOH
|ニューアド社
|その他
|
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年9月29日水曜日
新しいtwitter画面試しました。
お疲れ様です!Tです。
おかげ様で当月中々どうして忙しくさせていただいております(笑)。
ブログ更新しないとねーと各自認識しながらもアレですね。
いつもhootsuiteとseesmicwebを併用しているのでほとんど使ってない管理画面が新しくなる、
ということで今朝見たら試せました。

どーん。
パッと見もの凄い変わってましてえらいことに成ったのかも知れないなーと思ったわけですが、
何しろコンテンツエリアが広すぎて背景が見えません。
誰かのTLを叩くと右カラムに関連する情報が表示されるようになってました。
がしかしクリックしないと展開しないので、使い勝手から行くと微妙は微妙かもしれません。
恐らく500以上フォローしてたら滝ログ状態だと思いますので、
ショートカットが効きますのでgooglereader式にガシガシ送れはするんですが、
叩く行為が面倒くさい。
一方で気になったtweetをお気に入りしておいてあとで関連を眺める分には便利かもしれませんね。
割に限られてますが音楽レビューものなんかだとyoutubeを一画面内で見れるので。。。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
おかげ様で当月中々どうして忙しくさせていただいております(笑)。
ブログ更新しないとねーと各自認識しながらもアレですね。
いつもhootsuiteとseesmicwebを併用しているのでほとんど使ってない管理画面が新しくなる、
ということで今朝見たら試せました。
どーん。
パッと見もの凄い変わってましてえらいことに成ったのかも知れないなーと思ったわけですが、
何しろコンテンツエリアが広すぎて背景が見えません。
誰かのTLを叩くと右カラムに関連する情報が表示されるようになってました。
がしかしクリックしないと展開しないので、使い勝手から行くと微妙は微妙かもしれません。
恐らく500以上フォローしてたら滝ログ状態だと思いますので、
ショートカットが効きますのでgooglereader式にガシガシ送れはするんですが、
叩く行為が面倒くさい。
一方で気になったtweetをお気に入りしておいてあとで関連を眺める分には便利かもしれませんね。
割に限られてますが音楽レビューものなんかだとyoutubeを一画面内で見れるので。。。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年9月8日水曜日
mixiボイスを使うわけ。
お疲れ様です!Tです。
Tもながいことmixiを使っていますが、
※尤も一番最初に利用を始めたのがgreeでしたが、
気が付いたら趣旨趣向がまったく異なるSNSになっていたので現在はまったく利用してません。
招待制じゃなくなってからというもの、接し方が明らかに変わりました。
全部オープンとなると結局のところ自分の所謂オープンなサイトに記載できることだけを記載できる媒体になったのと同じだということで、オープン後に書ける事とオープン前に書ける事が明らかに異なる訳で、
結局以前からの親しい友人にだけ全てを公開してあとは非公開扱いにして放置するようになりました。
というのもmixiボイスがtwitterの取り込みに対応して以降、
わざわざmixiにログインしてボイスを確認するかといったらまずしませんし、
日記に関してもmixiサーバに上げっぱなしにしておくのも、
ある時勿体無いなーと思うことがあるかもしれないなぁと全て外部にエクスポートしてブログ化し、
その外部ブログからmixi日記に同期する仕様にしてしまいましたので、
気が付いてみればmixiにログインする理由というのもほとんどない状況、
というか寧ろFlickrと連動してくれアルバム!
とか色々外部サービスと同期してもらいたくなってしまう次第なのですが、
よくよく考えてみればそれってfacebookじゃんと最近ちまちま触り始めた次第です。
だんだんそういう風になっていくんでしょうかねえ。
さてそんなmixiボイスですが、先日面白いデータを見ました。
18―34歳女性「Twitter」利用は23%、「mixiボイス」は36%:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)
これはtwitterよりある程度気心知れたフィルタの働いているmixiボイスが扱いやすいとか、
日記とか写真とか一望できるしーみたいな?
な表れなんでしょうか?
となると将来的に扱いやすくなるであろうfacebookって相当有望な感じがしますねぇ。。。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
Tもながいことmixiを使っていますが、
※尤も一番最初に利用を始めたのがgreeでしたが、
気が付いたら趣旨趣向がまったく異なるSNSになっていたので現在はまったく利用してません。
招待制じゃなくなってからというもの、接し方が明らかに変わりました。
全部オープンとなると結局のところ自分の所謂オープンなサイトに記載できることだけを記載できる媒体になったのと同じだということで、オープン後に書ける事とオープン前に書ける事が明らかに異なる訳で、
結局以前からの親しい友人にだけ全てを公開してあとは非公開扱いにして放置するようになりました。
というのもmixiボイスがtwitterの取り込みに対応して以降、
わざわざmixiにログインしてボイスを確認するかといったらまずしませんし、
日記に関してもmixiサーバに上げっぱなしにしておくのも、
ある時勿体無いなーと思うことがあるかもしれないなぁと全て外部にエクスポートしてブログ化し、
その外部ブログからmixi日記に同期する仕様にしてしまいましたので、
気が付いてみればmixiにログインする理由というのもほとんどない状況、
というか寧ろFlickrと連動してくれアルバム!
とか色々外部サービスと同期してもらいたくなってしまう次第なのですが、
よくよく考えてみればそれってfacebookじゃんと最近ちまちま触り始めた次第です。
だんだんそういう風になっていくんでしょうかねえ。
さてそんなmixiボイスですが、先日面白いデータを見ました。
18―34歳女性「Twitter」利用は23%、「mixiボイス」は36%:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)
これはtwitterよりある程度気心知れたフィルタの働いているmixiボイスが扱いやすいとか、
日記とか写真とか一望できるしーみたいな?
な表れなんでしょうか?
となると将来的に扱いやすくなるであろうfacebookって相当有望な感じがしますねぇ。。。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年8月2日月曜日
Twitterにおすすめしてくれる機能がついたみたいですね。
お疲れ様です!Tです。
公式ブログによると「おすすめ」機能が追加されたみたいですね。
web版トップページの「友達を検索」に「おすすめユーザー」というタブができています。
一部ユーザーに提供しているとのことなのですが、

他にも誰かをフォローすると、ピヨっとプルダウンして
「○○○○をフォローしましたね。次のユーザーもフォローしてみてはいかがでしょうか:」
と3名ほどおすすめユーザーが出てくるようになってました。
共通の嗜好を持ったユーザーを探し出す場合これまでは主に検索を活用したり、
人づてにフォローを広げていくような動きをしていたと思いますが、
この機能の精度によっては面白い展開が出来るかも知れませんね。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
公式ブログによると「おすすめ」機能が追加されたみたいですね。
web版トップページの「友達を検索」に「おすすめユーザー」というタブができています。
一部ユーザーに提供しているとのことなのですが、
他にも誰かをフォローすると、ピヨっとプルダウンして
「○○○○をフォローしましたね。次のユーザーもフォローしてみてはいかがでしょうか:」
と3名ほどおすすめユーザーが出てくるようになってました。
共通の嗜好を持ったユーザーを探し出す場合これまでは主に検索を活用したり、
人づてにフォローを広げていくような動きをしていたと思いますが、
この機能の精度によっては面白い展開が出来るかも知れませんね。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
ラベル: twitter
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年7月9日金曜日
twitterのユーザーって?
お疲れ様です。Iです。
Iも僭越ながらtwitterを少々嗜んでおります。
twitterに対するIのイメージとしては
IT関連に従事する社長さんやらマーケターさんが多い
という気がしていたんですが、
そういうわけでもなかったみたいです。
MMD研究所の調査結果によると、
Twitter利用率の男女比は、男性21.8%に対して女性38.2%と女性のほうが高い。
女性は10~30代前半までの年代の利用者が高く、
いずれも40%以上の非常に高い利用率となっている。
という結果が出ているようです。
ソレにしてはIがフォローしたり、されたりしている方の中に
女性らしきアカウントが少ないのはなんででせうか。
▼MMD研究所|Twitter利用者のインサイト調査
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=546
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
Iも僭越ながらtwitterを少々嗜んでおります。
twitterに対するIのイメージとしては
IT関連に従事する社長さんやらマーケターさんが多い
という気がしていたんですが、
そういうわけでもなかったみたいです。
MMD研究所の調査結果によると、
Twitter利用率の男女比は、男性21.8%に対して女性38.2%と女性のほうが高い。
女性は10~30代前半までの年代の利用者が高く、
いずれも40%以上の非常に高い利用率となっている。
という結果が出ているようです。
ソレにしてはIがフォローしたり、されたりしている方の中に
女性らしきアカウントが少ないのはなんででせうか。
▼MMD研究所|Twitter利用者のインサイト調査
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=546
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年5月17日月曜日
twitterのアクセス解析?
お疲れ様です!Tです。
twitterのビジネス活用が増えてきていますね。
個人で楽しむ用途でもフォロワーが増えてくると、
自分の立ち位置が知りたくなってくるかもしれません。
Tに至っては会話というよりはクリップっぽく使っているので、
あまりコミュニケーション用途になっていませんが、
RTやReplyがあるとやっぱり嬉しいものです。
そんな折、小川 卓さんのブログRealWebAnalyticsに素晴らしいエントリーが。
マーケティングに援用するというのも一つですが、
自分の性向やら傾向を把握する道具にもなる感じがします。
もっというとちょっとした性格分析。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
twitterのビジネス活用が増えてきていますね。
個人で楽しむ用途でもフォロワーが増えてくると、
自分の立ち位置が知りたくなってくるかもしれません。
Tに至っては会話というよりはクリップっぽく使っているので、
あまりコミュニケーション用途になっていませんが、
RTやReplyがあるとやっぱり嬉しいものです。
そんな折、小川 卓さんのブログRealWebAnalyticsに素晴らしいエントリーが。
マーケティングに援用するというのも一つですが、
自分の性向やら傾向を把握する道具にもなる感じがします。
もっというとちょっとした性格分析。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
ラベル: twitter
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年5月14日金曜日
なか卯がtwitterでキャンペーン実施中なんですね。
お疲れ様です!Tです。
なか卯の牛丼がリニューアルしたんですね。
和風牛丼として昨日の10時から販売を開始したようです。
具材である牛肉、たまねぎ、しいたけ、長ねぎ、しらたきを特性のすきやき風味のタレで煮込んでいるとのこと。すき焼きとゴハンって最高ですもんね。
19日までとのことですが、
和風牛丼の味についてtweetするとプレゼントが貰えるtwitterキャンペーンも実施中のようです。
詳細は
http://www.nakau.co.jp/news/cgi-bin/news.cgi?news=0000000144
をご覧下さい。
お腹が空いて来ました(笑)
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
なか卯の牛丼がリニューアルしたんですね。
和風牛丼として昨日の10時から販売を開始したようです。
具材である牛肉、たまねぎ、しいたけ、長ねぎ、しらたきを特性のすきやき風味のタレで煮込んでいるとのこと。すき焼きとゴハンって最高ですもんね。
19日までとのことですが、
和風牛丼の味についてtweetするとプレゼントが貰えるtwitterキャンペーンも実施中のようです。
詳細は
http://www.nakau.co.jp/news/cgi-bin/news.cgi?news=0000000144
をご覧下さい。
お腹が空いて来ました(笑)
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年5月10日月曜日
twitterの1日分のつぶやきをメールで投稿してもらいましょうか。
お疲れ様です!Tです。
twitterに関連するポストはせんぞ、
と思ってたんですがやっぱり面白いのでつらつら書いてしまいますね。
自分のつぶやきがブログか何かに纏まっていたらいいのにな、
という向きにはtwilogというサービスがありますが、
自分の管理しているブログにも1日分のつぶやきを投稿したいなぁというニーズもありそうです。
いくつかサービスがあるようですが、
汎用性が高いなぁと感じたものがメールで投稿してくれるものでした。
twtr2srcというサービスが扱いやすいです。
大概のブログサービスにはメール投稿の仕組みがありますので、
twtr2src側で投稿用のメールアドレスを設定してあげれば完了ですね。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
twitterに関連するポストはせんぞ、
と思ってたんですがやっぱり面白いのでつらつら書いてしまいますね。
自分のつぶやきがブログか何かに纏まっていたらいいのにな、
という向きにはtwilogというサービスがありますが、
自分の管理しているブログにも1日分のつぶやきを投稿したいなぁというニーズもありそうです。
いくつかサービスがあるようですが、
汎用性が高いなぁと感じたものがメールで投稿してくれるものでした。
twtr2srcというサービスが扱いやすいです。
大概のブログサービスにはメール投稿の仕組みがありますので、
twtr2src側で投稿用のメールアドレスを設定してあげれば完了ですね。
う ぇ ぶ あ ど ! W e b - A D 舎
http://www.web-new-ad.com/
▼
ご相談・お問い合わせ・ご意見・ご感想はこちらまで。
web-AD舎@株式会社ニューアド社
http://web-new-ad.co.jp
web@new-ad.co.jp
┣
お問い合わせのフォームはこちら▲
ラベル: twitter
阿佐ヶ谷でホームページ制作ならニューアド社!
2010年4月23日金曜日
リムーブされた!って気になります?
お疲れ様です!Tです。
このところ俄に景況感が宜しくなってきた為かバタバタしてます。
なんか週一回更新になっちゃってるじゃないですか。がむばろう。
今日はtwitterネタです。
気にする人は気にするようですが、
「自分が一体誰にリムーブされた(ことがある)のか」
を知る方法を2つほど紹介してみたいと思います。
一つがりむったー。
http://twitter.com/remtter
らくちん且つ手軽ですね。
もうひとつがiPhoneアプリですが高機能です。
twitterクライアント「ではなく」アカウント管理の道具という位置づけみたいですね。
“BirdBrain” iPhoneであなたのTwitterを監視せよ! [iPhone] [Twitter] [net] | No Second Life
しかしこれって悲しい気持ちになりそうですね。。。
このところ俄に景況感が宜しくなってきた為かバタバタしてます。
なんか週一回更新になっちゃってるじゃないですか。がむばろう。
今日はtwitterネタです。
気にする人は気にするようですが、
「自分が一体誰にリムーブされた(ことがある)のか」
を知る方法を2つほど紹介してみたいと思います。
一つがりむったー。
http://twitter.com/remtter
自己紹介 remove通知botです。あなたがリムーブされたことをDMでお知らせします(三日に約一回)。followしていただくだけで動作します。新規にFollowする場合、@remtter_を推奨します。何かありましたら@addleまで
らくちん且つ手軽ですね。
もうひとつがiPhoneアプリですが高機能です。
twitterクライアント「ではなく」アカウント管理の道具という位置づけみたいですね。
“BirdBrain” iPhoneであなたのTwitterを監視せよ! [iPhone] [Twitter] [net] | No Second Life
しかしこれって悲しい気持ちになりそうですね。。。